仕事から帰ったぜ!!
最近肩凝るわぁ
遺伝的アルゴリズムもどき作ってるぜ
後から参考サイト見てみると、
俺が考えてたやつと少しずれてた(゚∇゚ ;)エッ!?
通常は「1」と「0」で個体を構成するらしい。(2となると1桁繰り上がる事から2進数と呼ぶ)
が、角度情報を後世に残したいため、そのまま10進数を受け継がしてる。
今更ながら10進数を2進数に変換するプログラムを搭載するのは面倒なのでスキップする。
まぁ、 遺伝的アルゴリズムもどきのプロトタイプとしてはOKかな。
受け継がしたいデータを渡しても、同じ動きをしてくれないのが欠点だがorz
最近肩凝るわぁ
遺伝的アルゴリズムもどき作ってるぜ
後から参考サイト見てみると、
俺が考えてたやつと少しずれてた(゚∇゚ ;)エッ!?
通常は「1」と「0」で個体を構成するらしい。(2となると1桁繰り上がる事から2進数と呼ぶ)
が、角度情報を後世に残したいため、そのまま10進数を受け継がしてる。
今更ながら10進数を2進数に変換するプログラムを搭載するのは面倒なのでスキップする。
まぁ、 遺伝的アルゴリズムもどきのプロトタイプとしてはOKかな。
受け継がしたいデータを渡しても、同じ動きをしてくれないのが欠点だがorz