イベントもいよいよ大詰め。
そして終了日付も公表された。(9月11日月曜日)
それまでに残された私の祝日があと4日。
果たして、アークロイヤルは拝めるのか・・・。
というわけでE6を振り返る(難易度は甲)。
まず輸送作戦
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
扶桑改二
381mm/50三連装砲改、試製41cm連装砲、瑞雲一二型、三式弾
山城改二
16inch三連装砲 Mk.7、試製41cm連装砲、瑞雲(六三四空)、三式弾
Zara改
20.3cm(3号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲、三式弾、零式水上観測機
如月改二
大発動艇☓3
江風改二
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、大発動艇☓2
瑞鳳改
天山一二型(村田隊)、九七式艦攻(友永隊)、烈風(六◯一空)、零式艦戦52型(熟練)
※17.9.1 扶桑と山城の装備逆だった。
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
阿武隈改二
15.5cm三連装副砲☓2、甲標的
吹雪改二
10cm連装高角砲+高射装置☓2、12cm30連装噴進砲
増設施設:Bofors40mm四連装砲機関砲
木曽改二
OTO 152cm三連装連射砲、15.5cm三連装副砲、甲標的
大井改二
15.5cm三連装副砲☓2、甲標的
霞改二
WG42(Wurfgerat 42)☓2、特大発動艇+戦車11連隊
増設施設:3.7cm Flak M42
Верный
WG42(Wurfgerat 42)☓2、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
増設施設:25mm三連装機銃 集中配備
支援艦隊
戦艦2、空母2or軽空母、駆逐2
基地航空隊(装備名割愛)
第一:陸攻☓4
第二:陸攻☓3、艦戦☓1
集中箇所:Dマス2、ボス2 or Dマス3、ボス1 or ボス4
輸送ゲージ削り終えるまでかなり長かった・・・。
1回につき、A勝利73、S勝利105 ずつ削り4日間
陸奥、リットリオ、最後にとうとう今回の新実装されたルイージが来た!!
備蓄込みで周回した結果この資源に。
さて、ここからボス弱体化ギミック解除のゲーム。
ボス弱体化ギミックは2つあった(以下はギミック解除時の編成の一つ)
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
あきつ丸
烈風(六◯一空)☓2、零式艦戦52型(熟練)
山城改二
16inch三連装砲 Mk.7、試製41cm連装砲、瑞雲(六三四空)、徹甲弾
吹雪改二
10cm連装高角砲+高射装置☓2、12cm30連装噴進砲
増設施設:Bofors40mm四連装砲機関砲
如月改
10cm連装高角砲+高射装置☓2、毘式40mm連装機銃
深雪改
10cm連装高角砲+高射装置☓2、25mm三連装機銃 集中配備
磯波改
10cm連装高角砲☓2、Bofors40mm四連装砲機関砲
※記事に書く際第二艦隊が遠征中だったので第一艦隊をこの編成に組み直しました。
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
阿武隈改二
14cm単装砲☆Max、15.5cm三連装副砲、甲標的
鈴谷改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、三式弾
熊野改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、三式弾
江風改二
WG42(Wurfgerat 42)☓2、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
霞改二
WG42(Wurfgerat 42)☓2、特大発動艇+戦車11連隊
増設施設:3.7cm Flak M42
Верный
WG42(Wurfgerat 42)、大発動艇、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
増設施設:25mm三連装機銃 集中配備
支援艦隊
戦艦2、空母2or軽空母、駆逐2
基地航空隊
第一、第二ともに機体変更なし
集中箇所:Dマス2、ボス2 or Dマス3、ボス1 or ボス4
「輸送連合艦隊で、S勝利が必要」と勘違いして無駄に8周回ほどした。
第一艦隊の駆逐艦があまりにもPT子鬼群を狙わなかったので、
1度だけ江風の装備を「機銃、主砲、主砲」にしたら、
基地航空隊と支援艦隊でPT子鬼群毎全滅させたのを見て乾いた笑いがでた。
戻したら敵第二艦隊はPT子鬼群だけ生き残った。(当然夜戦せず母港に戻った)
菱餅とプレゼント箱をちまちま使いながらこの量。
後に魔法のカ◯ドを使う
そしてボス戦の編成
装備はうろ覚え(E6戦力ゲージの記事を書き始めたのが4日後のため)
翔鶴改二
艦攻3、二式水上偵察機
加賀
艦戦☓2、艦攻☓2
大鳳
艦攻、艦戦☓2、二式水上偵察機
瑞鶴改二甲
艦戦☓2、彩雲1、艦攻
鈴谷改二、熊野改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、Fumo25レーダー
※9/8鈴谷、熊野の電探を「Fumo25レーダーに訂正」
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
阿武隈改二
15.2cm連装砲☓2、甲標的
羽黒改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、14号電探
木曽改二、大井改二
10cm高角砲+高射装置☓2、甲標的
吹雪、Верный
ソナー、爆雷
増設施設:25mm三連装機銃 集中配備
(先制対潜が可能な対潜値100以上になるように調整)
支援艦隊・基地航空隊省略。
戦力ゲージ攻略では、比較的道中が大破多かった。
ちなみに司令部施設は使わなかった。
ようやく報酬艦以外で新しい艦娘が来たので一通り満足である。
アクィラ?ウォースバイト?藤波?・・・知らない子・・・と思ったら、
藤波来たw
E7は丙予定。公開未定
そして終了日付も公表された。(9月11日月曜日)
それまでに残された私の祝日があと4日。
果たして、アークロイヤルは拝めるのか・・・。
というわけでE6を振り返る(難易度は甲)。
まず輸送作戦
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
扶桑改二
381mm/50三連装砲改、試製41cm連装砲、瑞雲一二型、三式弾
山城改二
16inch三連装砲 Mk.7、試製41cm連装砲、瑞雲(六三四空)、三式弾
Zara改
20.3cm(3号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲、三式弾、零式水上観測機
如月改二
大発動艇☓3
江風改二
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、大発動艇☓2
瑞鳳改
天山一二型(村田隊)、九七式艦攻(友永隊)、烈風(六◯一空)、零式艦戦52型(熟練)
※17.9.1 扶桑と山城の装備逆だった。
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
阿武隈改二
15.5cm三連装副砲☓2、甲標的
吹雪改二
10cm連装高角砲+高射装置☓2、12cm30連装噴進砲
増設施設:Bofors40mm四連装砲機関砲
木曽改二
OTO 152cm三連装連射砲、15.5cm三連装副砲、甲標的
大井改二
15.5cm三連装副砲☓2、甲標的
霞改二
WG42(Wurfgerat 42)☓2、特大発動艇+戦車11連隊
増設施設:3.7cm Flak M42
Верный
WG42(Wurfgerat 42)☓2、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
増設施設:25mm三連装機銃 集中配備
支援艦隊
戦艦2、空母2or軽空母、駆逐2
基地航空隊(装備名割愛)
第一:陸攻☓4
第二:陸攻☓3、艦戦☓1
集中箇所:Dマス2、ボス2 or Dマス3、ボス1 or ボス4
輸送ゲージ削り終えるまでかなり長かった・・・。
1回につき、A勝利73、S勝利105 ずつ削り4日間
陸奥、リットリオ、最後にとうとう今回の新実装されたルイージが来た!!
備蓄込みで周回した結果この資源に。
さて、ここからボス弱体化ギミック解除のゲーム。
ボス弱体化ギミックは2つあった(以下はギミック解除時の編成の一つ)
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
あきつ丸
烈風(六◯一空)☓2、零式艦戦52型(熟練)
山城改二
16inch三連装砲 Mk.7、試製41cm連装砲、瑞雲(六三四空)、徹甲弾
吹雪改二
10cm連装高角砲+高射装置☓2、12cm30連装噴進砲
増設施設:Bofors40mm四連装砲機関砲
如月改
10cm連装高角砲+高射装置☓2、毘式40mm連装機銃
深雪改
10cm連装高角砲+高射装置☓2、25mm三連装機銃 集中配備
磯波改
10cm連装高角砲☓2、Bofors40mm四連装砲機関砲
※記事に書く際第二艦隊が遠征中だったので第一艦隊をこの編成に組み直しました。
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
阿武隈改二
14cm単装砲☆Max、15.5cm三連装副砲、甲標的
鈴谷改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、三式弾
熊野改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、三式弾
江風改二
WG42(Wurfgerat 42)☓2、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
霞改二
WG42(Wurfgerat 42)☓2、特大発動艇+戦車11連隊
増設施設:3.7cm Flak M42
Верный
WG42(Wurfgerat 42)、大発動艇、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
増設施設:25mm三連装機銃 集中配備
支援艦隊
戦艦2、空母2or軽空母、駆逐2
基地航空隊
第一、第二ともに機体変更なし
集中箇所:Dマス2、ボス2 or Dマス3、ボス1 or ボス4
「輸送連合艦隊で、S勝利が必要」と勘違いして無駄に8周回ほどした。
第一艦隊の駆逐艦があまりにもPT子鬼群を狙わなかったので、
1度だけ江風の装備を「機銃、主砲、主砲」にしたら、
基地航空隊と支援艦隊でPT子鬼群毎全滅させたのを見て乾いた笑いがでた。
戻したら敵第二艦隊はPT子鬼群だけ生き残った。(当然夜戦せず母港に戻った)
菱餅とプレゼント箱をちまちま使いながらこの量。
後に魔法のカ◯ドを使う
そしてボス戦の編成
装備はうろ覚え(E6戦力ゲージの記事を書き始めたのが4日後のため)
翔鶴改二
艦攻3、二式水上偵察機
加賀
艦戦☓2、艦攻☓2
大鳳
艦攻、艦戦☓2、二式水上偵察機
瑞鶴改二甲
艦戦☓2、彩雲1、艦攻
鈴谷改二、熊野改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、Fumo25レーダー
※9/8鈴谷、熊野の電探を「Fumo25レーダーに訂正」
装備(他の方の攻略内容を参考にしてます)
阿武隈改二
15.2cm連装砲☓2、甲標的
羽黒改二
20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲(六三四空)、14号電探
木曽改二、大井改二
10cm高角砲+高射装置☓2、甲標的
吹雪、Верный
ソナー、爆雷
増設施設:25mm三連装機銃 集中配備
(先制対潜が可能な対潜値100以上になるように調整)
支援艦隊・基地航空隊省略。
戦力ゲージ攻略では、比較的道中が大破多かった。
ちなみに司令部施設は使わなかった。
ようやく報酬艦以外で新しい艦娘が来たので一通り満足である。
アクィラ?ウォースバイト?藤波?・・・知らない子・・・と思ったら、
藤波来たw
E7は丙予定。公開未定